てぃーだブログ › 変態に憧れる凡人のブログ › mono紹介 › オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ

2014年07月09日

オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ

皆さんこんばんは。
毎度おなじみ流浪のバー‘FREAKS A GO-GO!’でござます。

今日は「 オールドスケートデッキ ROB ROSKOPP」を紹介します。
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
向かって左から、「ROB ROSKOPP フェイス」「ROB ROSKOPP 崩れフェイス」「ROB ROSKOPP Ⅲ」です。

すべて80'Sのオリジナルです。

僕はまだこの3つしか持ってませんが、ロスコップのデッキは色違いを除いて全部で9種類あります。これに関してはまた今度書きたいと思います。

オリジナルのデッキ以外に、実際に使ってるファイスの復刻デッキと、ストックとして持っているファイスの復刻デッキが2つあるので、今回は

フェイスの「オリジナルと復刻の違い」と「オリジナルと復刻の簡単な見分け方」を書きます。

ネットで調べても出ない情報なのでなかなか貴重だと思いますよー。人生でまったく役に立たない知識ですが(笑)

まずは「オリジナルと復刻の違い」です。

とりあえず並べてみます
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ

向かって左から、「ふつうの復刻」「30周年記念復刻」「オリジナル」です。

その①
前後ともにロゴデザインが違う。

その②
ノーズの長さが違う。30周年記念復刻が1番長く、その分、反りも大きいです。逆にオリジナルは1番短い上に、反りもほとんどありません。

その③
コンケーブの違う。復刻はコンケーブがあり、同じ湾曲ですが、オリジナルはコンケーブもほとんどありません。

その④
厚みが違う。オリジナルの方が若干分厚いです。

大きな違いはこんなもんですかねー。まだまだあるぞっていう詳しい方がいたら、是日教えて下さい!


次は「オリジナルと復刻の簡単な見分け方」です。
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
トラックのビス穴の間隔が違います。
オリジナルの方が縦に広いです。
これは、昔と今ではトラックの規格が変わったんですね。
ここを確認すれば間違いないです。

最後におまけで
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
オールドスケートデッキ ロブ・ロスコップ
なんてことない復刻なんですが、デッキテープ側のロゴデザインが違います。
向かって右の方が先に出たやつです。
もしかして、オリジナルもカラー違いや出た年によってロゴデザインの変更があったかもしれませんねー。

ではまた!

さよなら、さよなら、さよなら!



同じカテゴリー(mono紹介)の記事
MODS&SKINS本
MODS&SKINS本(2014-07-16 04:45)

トイガン
トイガン(2014-07-05 01:17)

ファミコン周辺機器
ファミコン周辺機器(2014-06-26 04:44)

My Freedamn!
My Freedamn!(2014-06-26 03:50)

名刺
名刺(2014-05-08 00:03)

フライヤー
フライヤー(2014-04-23 03:59)


Posted by FREAKS A GO-GO! at 23:46│Comments(0)mono紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。